
5/29以外、すべて火曜日の午後19時半スタートにゃ!
第1回 2025年4月
4/08 | 『仏説観無量寿経』の成立と親鸞の『観経』観 | 『観無量寿経』の世界・市野 |
4/15 | 『浄土論』の課題―大乗菩薩道との関わりから | 『浄土論』の課題・中山 |
4/22 | なぜ教行信証は書かれたのか | 教行信証1・瓜生 |
4/29 | 釈尊の入滅と仏弟子たちの課題 −釈尊観− | 大乗仏教入門・織田 |
第2回 2025年5月
5/06 | 王舎城の悲劇① 悲劇の発端 主人公は韋提希 | 『観無量寿経』の世界・市野 |
5/13 | 五念門の意義 | 『浄土論』の課題・中山 |
5/20 | 教行信証六巻の流れを知ろう | 教行信証1・瓜生 |
5/29(木) | 阿含経典の釈尊観 −人と法をめぐって− | 大乗仏教入門・織田 |
第3回 2025年6月
6/03 | 王舎城の悲劇② 韋提希の変化 | 『観無量寿経』の世界・市野 |
6/10 | 国土荘厳の意義 | 『浄土論』の課題・中山 |
6/17 | 「私の深い闇は如来の光によって破られる」総序Ⅰ | 教行信証1・瓜生 |
6/24 | ジャータカ物語の釈尊観 | 大乗仏教入門・織田 |
第4回 2025年7月
7/01 | 韋提希の救済 無生法忍を通して | 『観無量寿経』の世界・市野 |
7/08 | 仏・菩薩荘厳の課題 | 『浄土論』の課題・中山 |
7/15 | 仏伝経典の背景 −「菩薩」という概念の誕生− | 大乗仏教入門・織田 |
7/22 | 「遇いがたい本願に今遇ったぞ!」総序Ⅱ | 教行信証1・瓜生 |
第5回 2025年8月
8/05 | 仏滅後の衆生の救済 下品下生と六字釈 | 『観無量寿経』の世界・市野 |
8/12 | 清浄願心に入り菩提に随順する歩み | 『浄土論』の課題・中山 |
8/19 | 「二つの衆生救済のはたらき」教巻Ⅰ | 教行信証1・瓜生 |
8/26 | 菩薩思想の深化=初期大乗経典の成立 | 大乗仏教入門・織田 |
第6回 2025年9月
9/02 | まとめ 『観経』と善導・法然・親鸞 | 『観無量寿経』の世界・市野 |
9/09 | 五功徳門―自利利他の成就 | 『浄土論』の課題・中山 |
9/16 | 「そして阿難は立ち上がった」教巻Ⅱ | 教行信証1・瓜生 |
9/30 | 初期大乗経典の釈尊観 | 大乗仏教入門・織田 |
コメント